|
元気にしてた?....って、あんまり元気でもなさそうね。(^_^;
突貫工事お疲れ様です。
僕もここの所ありがたい事に忙しく過ごしております。
アーシングって、地面のアースは関係ないよ。きっと。(^_^)
車の電気機器は全てマイナスアースになっててシャーシが電線の代わりをしてるけど、そいつを「鉄」なんて言う抵抗値の高い導体を使わずに銅線でつないでやろうと言う考え方では無いかとは思うんですよね。
だから「シャーシの抵抗分の能力は上がる」と言う事だと思います。
ライトの明るさも抵抗の分明るくなるし、セルも元気よく回ると言うことかな?
電線の太さは....ブースターケーブルぐらいあればOKとは思いますが....5.5スケのケーブル辺りでどうでしょうか?
会社にあるでしょ?(^_^)
この間ホームセンターに行った時に見たのですが、同軸のシールドみたいな編み銅線を使ってるようでした。
|
|